銘菓

銘菓

中浦食品の銘菓のご案内です。

銘菓
リンク_銘菓
どじょう掬い饅頭

どじょう掬い饅頭は、安来節に合わせて踊る「どじょう掬い踊り」に使う"ひょっとこの面"をデザインしたひょうきんで親しみを感じる山陰地方の代表銘菓です。

どじょう掬い饅頭
どじょう掬い饅頭の歴史
1967年
どじょう掬い饅頭を開発。販売を開始する。
1971年
山陰のお土産品として、大ヒット商品に成長。
1979年
意匠デザインを漫画家おおば比呂司先生に依頼。
1982年
商標登録を取得。
1991年
民放主催のローカルCM全国大会で、どじょう掬い饅頭のCMがグランプリを受賞。
2001年
新味投入。抹茶餡、チョコ餡。
2002年
新味導入。いちご餡、20世紀梨餡。
2002年
第24回全国菓子大博覧会九州・熊本大会において、全菓博無鑑査賞を受賞。
2008年
第25回全国菓子大博覧会兵庫大会において、デカどじょう掬い饅頭が、「ホクレン農業共同組合連合会会長賞」を受賞。
安来節
どじょう掬い

「あらえっさっさー」の合いの手とユーモラスな「どじょう掬い」の踊りで、大正から昭和にかけて一世を風靡した安来節は、元々鉄の積み出しで賑わった安来港で、船頭たちが歌った追分や佐渡おけさが元歌だと言われています。 「どじょう掬い」の踊りの由来は、一つは砂鉄をすくう動作を真似たと言う説があります。しかし、最も有力視されているのは、安来地方では盆踊りがすむと、「笠破り」といって若者が川からどじょうを掬い、畑から野菜を失敬して慰労の宴を開く習慣があり、その座興から発展したと言う説です。

「どじょう掬い」の踊り
しまねっこクッキー
しまねっこクッキー

島根県のゆるキャラ「しまねっこ」の、かわいいポーズがプリントされている、さくっとおいしい、まんまるクッキーです。
しまねっこのかわいい顔が印象的な商品箱は、貯金箱になるようにデザインされています。

リンク_銘菓
どじょう掬い饅頭 専用サイト
いずもちーずけーき本舗 チーズケーキとモナカのお店

お客様窓口はこちら

メールでのお問い合わせはこちら
お電話でのお問い合わせ 中浦食品株式会社 0852-21-0844