中浦食品の海産物のご案内です。
日本海兵庫県~山陰沖で獲れる雄のズワイガニを松葉がに、北陸で採れる雄の越前がにと呼びます。
ちなみにメスはセコガニ・親がに・セイコガニ・コウバコガニなどと呼ばれています。
種類としては同じズワイガニなのですが、ロシアや北海道など北の海で獲れるズワイガニとは 大きく違う特徴があります。
同じズワイガニでも松葉がに、越前がには希少品で、ブランド価値のあるズワイガニとして知られています。
特大サイズで見入りの良い"極上品"といわれるまで松葉がにが成長するには、10年の歳月がかかると言われます。
また資源確保のため、漁期を限定していることと、冬季のため、時化(シケ)も多く水揚げが少ないことがある為、非常に希少価値が高くなります。
境漁港は山陰、北陸の漁港の中でも松葉がにの水揚げは一番多い漁港です。山陰沖でも特に境漁港から近い隠岐の島周辺が好漁場であるのと、鳥取に所属する底引き網漁の水揚げと島根に所属するかにかご漁の船の水揚げもあるからです。
この山陰のみで水揚げされた松葉ガニが最高に美味しいと評価される理由は、 淡白な中にも深い味わいがあり甘く上品で、ギュッと口にほおばると心地よい弾力性がある食感があり、品種では同じの本ズワイガニよりワンランク上質な味を楽しめるからです。
境港で水揚げされた新鮮な魚介類を取り揃えています。
季節によって変わる旬な海の幸はお土産にも最適です!
( 詳しくは鮮魚を扱う店舗、大漁市場なかうらをご確認下さい )
山陰・境港の味。鮮度の良い魚を使用した、こだわりの一夜干を販売しております。